コレペティトゥールのためのオペラ特別講座<参加費無料>
【日時・会場】
2021年
3月4日(木)/13:00-14:30
3月18日(木)/10:00-11:30
3月25日(木)/10:00-11:30
会場:八王子学園都市センター
【参加条件】
・35歳以下のコレペティトゥールを目指す方
・上記日程の全てに参加できる方
・課題曲を弾き歌いできること
【課題曲】
『マクベス』より「N.7 Scena ed Aria Lady」
『イル・トロヴァトーレ』より「N.2 Cavatina Leonora」
『ラ・トラヴィアータ』より「N.3 Aria Violetta」
※講座では上記3曲とも批判校訂版を使用します
【講座内容】
講座では、これからコレペティトゥールを目指す方達を対象に、楽曲分析、イタリア語歌唱、
ピアノ伴奏、歌手への指導法等、コレペティトゥールに必要な技術全般について学びます。
【参加費】
無料
【定員】
4名(先着順)
【申し込み方法】
下記より「Aコース」を選択し、「その他」欄に「コレぺティトゥールのためのオペラ特別講座申し込み希望」
と記入しお申込み下さい。先着順となりますので、定員になり次第申込締切となります。予めご了承下さい。
若手歌手のためのオペラ特別レッスン<参加費無料>
【日時・会場】
2021年3月4日(木)/14:30-17:00
会場:八王子学園都市センター
【参加条件】
・30歳以下のプロフェッショナルのオペラ歌手を目指す方
【課題曲】
『リゴレット』より「N.6 Aria」(Gualtier Maldè - Caro nome)
『リゴレット』より「N.10 Scena e Duetto」より"Tutte le feste al tempio"
※レッスンでは批判校訂版を使用します
【レッスン内容】
楽曲分析やイタリア語歌唱等に関する個人レッスン
【参加費】
無料
【定員】
3名(先着順/1名あたり約40分)
※レッスン時間の指定はできません。予めご了承下さい。
【申し込み方法】
下記より「Aコース」を選択し、「その他」欄に「若手歌手のためのオペラ特別レッスン申し込み希望」
と記入しお申込み下さい。先着順となりますので、定員になり次第申込締切となります。予めご了承下さい。
オペラ指揮者のもと、イタリアオペラを学んでみませんか?
個人レッスン、グループレッスンとも若干名募集
これから合唱を始めてみたい方、また既に合唱を歌っていて、
さらに歌唱技術を磨きたい方は是非レッスンを受けてみませんか?
Aコース(個人レッスン)
《声楽家の方》・・・35歳以下
☆オペラのレパートリーの取得を目指される方
・レパートリーに沿ったメソードによる基礎技術の獲得
・レチタティーヴォを中心とした、イタリア語による表現力の追求
・アリア等のオーケストラスコアによる作品分析他
《レッスンを行う主な作品》
ラ・トラヴィアータ、リゴレット、トロヴァトーレ等のヴェルディのオペラ
☆レッスン時間・料金/50分5,000円
《ピアニストの方》・・・35歳以下
☆コレペティトゥールとしての活動を目指される方
・イタリア語によるオペラの表現力の追求
・ピアノによるオーケストラの表現力の追求
・アリア等のオーケストラスコアによる作品分析他
《レッスンを行う主な作品》
ヴェルディやプッチーニなどのイタリア人作曲家によるオペラ
☆レッスン時間・料金/50分5,000円
※声楽家の方、ピアノ奏者の方のお2人での受講も可能です。
お2人で受講される場合は、1人3,000円となります。
Bコース(グループレッスン/1グループ5~6名)
《声楽家の方・合唱を歌われる方》・・・年齢制限なし
☆基礎技術の獲得を目指される方(プロ・アマ問わず)
・発声練習やメソードによる基礎技術の獲得
・慣れてきたら簡単なイタリア語によるアリアや合唱曲等にも取り組みます。
☆レッスン時間・料金/1回あたり110分2,500円(月2回を基本としたグループレッスン)
《レッスン日》
いずれのコースも水曜・木曜の10:00~17:00の間(曜日・時間は応相談)
※レッスン開始は2021年2月以降となりますが、新型コロナウイルス感染症の拡大などにより変更となる場合もあります。あらかじめご了承下さい。
《募集定員》
Aコース:4~5名
Bコース:2グループ
《会場》
八王子市内施設
《講師》 苫米地英一 ~プロフィール~
ヴェルディ生誕の地ブッセート歌劇場で「アイーダ」を指揮した他、これまでにマジェンタ歌劇場での「リゴレット」、フィオレンツォーラ歌劇場での「アイーダ」を始め、イタリア各地で「ナブッコ」「ラ・ボエーム」「道化師」「愛の妙薬」等のオペラやコンサートを指揮している他、ピアチェンツァ歌劇場合唱団、Corale G. Verdi di Pavia(パヴィア)、Coro Lirico San Filippo Neri(ヴェローナ)等のイタリアの合唱団を指揮している。日本国内でも「オテロ」「トロヴァトーレ」「マクベス」「トゥーランドット」「ノルマ」等20作品以上のイタリアオペラを指揮している。第5回ルイージ・マンチネッリ国際オペラ指揮者コンクール(イタリア)ファイナリスト。ヴェルディ・プロジェクト・ジャパンにおいて、日本で初めてとなるヴェルディのオペラ全曲シリーズを企画する他、ヴェルディのオペラ等の作品に関する研究を行い、ヴィオレッタの歌唱に関するメソード『ヴィオレッタ・メソード』(ヴェルディ・プロジェクト・ジャパン)や、ヴェルディの「レクイエム」の誕生を描いた『ヴェルディ・レクイエム 誕生の秘密』(一粒書房)をそれぞれ編纂・執筆した。